2018年のスウェーデンオープンで、世界ランキング1位から6位の中国選手を次々と破る快進撃を見せた伊藤美誠(いとうみま)選手。
卓球大国中国のトップ選手を次々に撃破した伊藤美誠選手のあまりの強さに、中国のメディアは「大魔王」と報じました。
多くの大会でメダルを獲得してきた伊藤美誠選手。
2024年に開催された、パリ2024オリンピックの選考に漏れた際には大きな波紋を呼びました。
同時に、「リザーブ(補欠)には向かないと思う」と、「補欠拒否」のような発言をしたことで多くの批判も浴びました。
伊藤美誠選手は、他にも「気が強い」・「態度が悪い」など、批判的な評価を受けることが度々あります。
管理人伊藤美誠選手は嫌われているのでしょうか?
伊藤美誠選手の言動やSNSに投稿されたコメントから、「嫌われている」と言われてしまう理由に迫ってみました。
伊藤美誠は嫌われてる?理由5つ!

ここからは、「伊藤美誠は嫌われている?」といわれてしまう背景に注目してみましょう。
「伊藤美誠は嫌われている?」と言われてしまうのには、伊藤美誠選手自身の言動だけでなく、社会的な背景も影響しているようです。
理由①:応援スタイルが原因?

2024年2月24日。
ITTF(国際卓球連盟)世界卓球選手権釜山大会・団体戦で、女子日本代表は、中国代表との決勝戦を迎えました。
この大会は、女子日本代表が53年ぶりの優勝を目指す試合でした。
この際の伊藤美誠選手の応援スタイルに対して、SNSでは批判的な声がみられました。
他の選手が立ち上がって声を出しているのに対し、
伊藤美誠選手が座って応援する様子は、「応援する気がない」ととらえられてしまったようです。
さっき卓球見てたけど伊藤美誠応援する気無かっただろ
— てっくてっく (@kasekihorun) February 16, 2024
また、パリ2024オリンピックに落選した後の大会、ということで、一部では「応援する気がなかった」・「やる気がなかった」と見られてしまったようです。
しかし、この様子について、2024年2月24日にTHE ANSWERで配信された「伊藤美誠、応援の仕方に対する心無い声に願い 冷静に助言で貢献「私らしい応援をしてるだけ」」では、伊藤美誠選手の応援スタイルが誤解されているだけ、と報道しています。
この記事では、伊藤美誠選手自身がInstagramのストーリーに投稿したコメントを引用しています。
たしかに、伊藤美誠選手は立ち上がったり、大声を出したりしてはいませんでした。
管理人しかし、選手に対して落ち着いてアドバイスをするなど、「勝ちたいからこそ」、応援の役割分担をしていたことが分かりますね!
理由②:率直なコメントが強気で生意気?

具体的には次のような発言があげられます。
まず、2021年7月26日に行われた東京オリンピックの卓球混合ダブルスの決勝戦で中国ペア(許昕・劉詩雯組)に勝利した後のインタビューでは以下のような発言が聞かれました。
「相手の弱点は最初からわかっていた」
この発言が聞かれたのは、水谷隼選手とのペアで、中国の強力なペアを破った直後の発言です。
日本卓球史上初のオリンピック金メダルを獲得した歴史的快挙の直後でしたが、伊藤美誠選手は冷静でした。
長年中国のトップ選手たちを研究し尽くしてきた伊藤美誠選手。
という戦略的な勝利を強調するような発言でした。
また、2024年2月8日、パリ2024オリンピックの選考に漏れた際に受けた質問について、以下のように答えています。
「リザーブ(補欠)には向かないと思う」
この発言について、2024年2月8日に配信されたデイリースポーツ onlineなど、複数のメディアで、水谷隼さんのXへの投稿をもとに伊藤美誠選手の発言の意図が語られました。
これらの発言は、プロとしての覚悟や高い分析力、そして伊藤美誠選手の技術の高さと責任感の強さの表れと考えられます。
しかし、発言からだけでは伊藤美誠選手の自信が強くみえてしまい、本来の意図が読みにくいことも。
伊藤美誠の生意気自惚れ発言に監督のほうが大人の対応だったね
— 羊山羊 (@stars_tish) February 8, 2024
補欠に選ばれると思うなよって
管理人そのため、一部からは「偉そう」・「強気で生意気」と、誤解されてしまうことがあるようですね。
理由③:仲間へのアドバイスが「口うるさい」?

率直な発言と高い分析力は、伊藤美誠選手の特徴です。
そのため、ダブルスや団体戦では他の選手にアドバイスをする様子が度々みられます。
しかし、アドバイスをする際の真剣な表情から「圧力」を感じる観客もいるようです。
また、アドバイスの頻度も多く、「口うるさい」と映ってしまうこともあるようです。
伊藤美誠が監督として大活躍したという話題。
— 喘息猫 (@nekokaitai1357) February 27, 2024
試合中コーチの影が薄くなるくらい選手に的確なアドバイスしていたように見えたけど、旦那曰く
選手のためじゃなくて自分が注目されたいからやってる印象を受けた、と。
性格に問題のある女性同僚達に揉まれてきた旦那がいうとなぜか説得力あるなぁ。
全日本ランク 3月
— kittyoyaji (@kittyoyaji) March 7, 2024
2 2 #伊藤美誠 12 10 1445(1755)
世界選手権は2試合のみだが
ベンチでのアドバイスが「伊藤美誠監督」と話題になる皮肉
選手としての勝利はもう求められていない雰囲気が醸成されたのは
伊藤にはマイナスだろう#WTT Singapore Smashで巻き返せるか
しかし、2024年2月26日にYahoo!ニュースで配信された「【卓球】伊藤美誠が応援しなかった本当の理由 「伊藤監督」が選んだ貢献のカタチ」では、伊藤美誠選手のアドバイスがいかに有益だったかを報じています。
また、テレ東卓球チャンネルでは、伊藤美誠選手が仲間にアドバイスをする様子が配信されています。
知識のない観客にとっては、「圧を感じる口うるさいアドバイス」に写ってしまうこともあります。
しかし、伊藤美誠選手のアドバイスを「的確」と評価しているファンが多いのも事実。
管理人伊藤美誠選手のアドバイスの的確さは、専門家やファンの中では広く認知されている、と言えますね!
理由④:試合中の気迫やガッツポーズが相手を挑発?

伊藤美誠選手は勝利に対して非常にストイックな選手です。
平野美宇選手や早田ひな選手など、同世代の他の卓球選手と比較すると、伊藤美誠選手の感情表現は際立っていると感じる人も多いようです。
そのため、伊藤美誠選手の感情を表に出すスタイルは、対戦相手を威圧したり、挑発したりしていると捉えられることが多いようです。
人気というより伊藤美誠さんの表情が物議を醸し、挑発的な感じがします
— dlrunsky111 (@dlrunsky111) July 30, 2021
特に日本では、礼儀正しく落ち着いた態度、そして控えめで謙虚な態度が美徳とされる傾向があります。
これは、現在の日本でも根底に浸透している考え方だと言えるでしょう。
管理人伊藤美誠選手のように、闘志や喜びなど、感情表現が豊かな選手は批判される傾向がある、と言えそうですね…
理由⑤:国際試合での活躍が海外SNSで反発を呼んでいる?

2018年のスウェーデンオープンでは、世界ランキング1位から6位の中国選手を次々と破る快進撃を見せました。
卓球大国中国のトップ選手を次々に撃破した伊藤美誠選手。
中国の牙城を崩す恐るべき存在として、中国のメディアは「大魔王」と報じました。
中国が伊藤美誠選手に対して、「強敵」として高く評価して報じている様子が複数みられます。
あわせて「中国では伊藤美誠選手が大人気」と報じられています。
しかし、2022年10月7日にTHE ANSWERから配信された「伊藤美誠は「中国の誰にも勝てない」 中国記者が弱点を指摘「ここがポイントになる」【世界卓球】」からもはっきりとわかるように、素晴らしい選手だが、中国には及ばない」と評価しています。
また、伊藤美誠選手の圧倒的な強さから、中国SNSでは一部批判的な批判が出ることもあるようです。
管理人海外(主に中国)での批判的な評価が、逆輸入されている可能性もありそうですね。
伊藤美誠はアンチに嫌われている?

というのも、伊藤美誠選手は常に注目される存在で、結果を出し続けるエリートアスリートです。
人気の大きさと注目度の高いアスリートに対して、反転アンチが一定数うまれてしまう構図は以前から見られます。
伊藤美誠選手は率直な発言と高い分析力を持っている選手です。
さらに、感情表現が豊か、というプレイスタイルを持っています。
しかも、現在はSNSでの「切り抜き」投稿が多くみられるようになっています。
SNSではこのような状況が起こっています。
- アドバイスする様子に目を向けず、仲間の得点時に立ち上がっていない様子に「応援する気がない」と評価する
- コメント本来の意図を汲み取らず、「偉そう」・「強気で生意気」と評価する
- 試合中の豊かな感情表現に対して、「威圧的」・「挑発的」と評価する
管理人このようにさまざまな要因が絡み合って、
伊藤美誠選手には「多くのアンチ」がいるように見えてしまうんですね。
それでは、伊藤美誠選手は本当に嫌われているのでしょうか?
伊藤美誠選手の他の評価についてもみていきましょう。
伊藤美誠は評判いい!応援するSNSの声

前述のTHE ANSWERで配信された「伊藤美誠、応援の仕方に対する心無い声に願い 冷静に助言で貢献「私らしい応援をしてるだけ」」でも、伊藤美誠選手自身が「8割が嬉しい激励の言葉」と投稿していることが明らかになっています。
このように、多くの支持を集めている伊藤美誠選手。
伊藤美誠すごいな
— 趣味アカ (@oo_momoko) August 22, 2025
フォアの強打と横回転のサーブをどこで上手く使えるか
がんばれ
伊藤美誠 選手が強さを示してガッツポーズをしている姿も勇ましく、かっこいいですね!
— 《悠》 (@OtObFlPicSbG9x3) October 3, 2024
世界卓球の伊藤美誠選手の的確なアドバイス聞いてると、あのクラスのアスリートは運動神経だけじゃなれないのがよく分かる。観察眼と分析力、そして色んな思いがあってもチームのために貢献する精神力。シンプルに尊敬。
— まる子 (@ryokofresca) February 23, 2024
伊藤美誠選手おめでとうございます🎊素人では考えられない練習量と努力で勝ち取った🎉🎉🥇🥈🥉🎉🎉‼️
— 八の字結び (@1reoslWccl707RN) August 16, 2021
どれも同じ汗の詰まった素晴らしいメダルです‼️日本の誇りです🙌🙌🙌
感動しました。ありがとうごさいました。そして次回のパリ❗美誠ちゃんの更なる笑顔を楽しみにしてます‼️頑張ってください🎉
特に卓球ファンの間では、以下の点が大きく評価されています。
- 天才的なボールタッチ
- 驚異的な練習量
- 分析力の高さ
管理人勝ちにこだわり、ひたむきに努力する姿勢、そこから培われた高い技術や分析力に魅了され、長年応援しているファンが非常に多いのがわかりますね!
まとめ
今回は「伊藤美誠選手が嫌われているのか」、について、徹底調査してみました。
伊藤美誠選手が「嫌われている」と言われる理由には、以下の5つが考えられそうです。
- 理由①:応援のスタイルが誤解されている?
- 理由②:率直なコメントが「強気で生意気」と受け取られている?
- 理由③:仲間へのアドバイスが「口うるさい」と感じられている?
- 理由④:試合中の気迫やガッツポーズが相手を挑発しているように見える?
- 理由⑤:国際試合での活躍が海外SNSで反発を呼んでいる?
いずれも、伊藤美誠選手の高い分析力と勝利にこだわるプロ意識によるものです。
そして、高い実力から、多くの実績を残してます。
また、「日本の卓球選手の中でも唯一中国の牙城を崩せそうな選手」として注目を集めています。
その結果、多くのファンが応援する反面、反転アンチがうまれてしまっている状況、と言えるでしょう。
伊藤美誠選手自身が、Instagramのストーリーズで「少ない数の批判方が入ってきて、悔しい思いをしている」という旨の投稿をしています。
しかし、批判的な意見やアンチがうまれるのは、それだけ大きく注目されている証拠ともいえるでしょう。
今後も伊藤美誠選手から目が離せませんね。
最後までお読みいただき、どうもありがとうございます。
